接着性、柔軟性、繊細さ、
セメント、レンガ、MDF、タイルなど、モールテックスは様々な種類の下地に接着させることが可能。例えばリノベーション物件での使用で既存の壁や床を壊す必要はありません!薄塗りで仕上がるので、工事を簡便に行い、製品の消費量も少なく済みます。
優れた機能性と高い意匠性を併せ持つ、薄くカラフルなモールテックス。新築やリノベーションのお望みの計画実現に、きっとお役に立つことでしょう。
天然の石灰を主成分とする鉱物性のこの薄塗りモルタルは、およそ25年ほど前にBEALによって開発され、左官塗材の市場に実質的で大きな技術革新を齎しました。当初より膜自身が水を通さない機能を有していたモールテックスは、のちに無限のカラーリングと豊かな表面加工の可能性が付加され、意匠性と創造性が高められつつ進化を遂げました。
繊細な肌触りを持つモールテックス。下地のあらゆる形を覆いつつ、水平面、垂直面、屋内外を問わず、シームレスな「デザインコンクリート」を実現します。
モールテックスは、リノベーションでの使用は勿論、新築の際にも、優れた様々な機能と、高い意匠性を齎すことができます。
セメント、レンガ、MDF、タイルなど、モールテックスは様々な種類の下地に接着させることが可能。例えばリノベーション物件での使用で既存の壁や床を壊す必要はありません!薄塗りで仕上がるので、工事を簡便に行い、製品の消費量も少なく済みます。
比類のないその耐摩耗性によって、耐久年数がとても長いモールテックス。その上、「デザインコンクリート」や「タデラクト」の表情の膜は、水を通すことはありません。
モールテックスの色は白いので、お好みの顔料を調合して自由に着色。限りなく個性的でシームレスな空間を作れます。
機能性と意匠性を併せ持つモールテックス。 施工者のスキルやノウハウによって、世界に一つしかない空間が作れます。
施工者は、自身のスキルを高め、熟練度を増し、きちんとしたノウハウを得ながら、モールテックスの最適化を図りつつ使用します。そのようにして得られる施工結果は、世界に一つしかないものです。
仕事を成功させよう!
見本を作り、本施工を始める前に、施工結果をしっかり見極めましょう。施工方法を十分理解していますか?もし自信がないならモールテックスの講習会に参加するか、スキルが高い施工者に仕事を依頼しましょう。
施工を成功させるため、モールテックスの製造元BEALは、施工方法を学ぶための様々な技術講習会を催しています。
それぞれの仕様に応じた適切な施工を行えるよう、基礎から特殊技術まで様々なタイプの講習会を、弊社のトレーニングセンターやパートナーである販売店において行なっています。
モールテックスについてさらなる詳細をご要望の際には、下記のフォームからお問い合わせください。